
▼三田まで行ったにもかかわらず、人と自然の博物館は休館で入れず。ということで万博の国立民族学博物館へ。開催中の企画展「世界を集める-研究者の選んだみんぱくコレクション」では沖縄市(コザ)より故・照屋林助氏の四線が、空港通りの写真などとともに展示されていた。その他アフリカコーナーを重点的にみる。ひょうたんの模様とか、マサイ族の盾とか。
▼京都ではMさんの家におじゃました。

▼25日は北野天満宮の骨董市→京都国立近代美術館「玉村方久斗展」へ。骨董市では古い布とか、古い双眼鏡とか買物欲を抑えるのが大変。美術館もよかった。夜はIさんのやってるゲストハウスに宿泊。外国人にパチンコの遊び方を説明(よく知らない)したり、中国での値切り交渉のしかたを聞いたり。「日本って、ごみが落ちてない」というのと、「画面が動く携帯がすごい(ソフトバンクのカシャってなるやつだと思う)」ということを強調していました。

1 コメント:
なんや~~
関西に行ったんや~。
私がいる時に来てくれたら、案内したのに・・。
日本列島は寒いみたいやね。
こっちは、適度に暑くて適度に涼しくて今の季節はちょうどいいよ。
ケニアに行く前に遊びに来る??
コメントを投稿