学校の第34週目のまとめ

2015-09-20

先週との違いがおぼろげです。
月曜日は工学部の先生のところにいってちょっと話をした。火曜日以降は画像解析に使うPCのセッティングをしてたんだけど、共用のPCでいろんな人が適当にダウンロードするもんだから、謎のソフトが入っていたり邪魔な広告が出てきたりするんで、そういうのを退治していました。なかなか研究って始まらないもんです。
 
今週のトークは月曜日は「今、アメリカで熱い保全生態学の問題」、水曜日に「オカバンゴの生態系を解き明かす」の2本でした。オカバンゴの話は超面白かったです。水路はずっと同じわけじゃなくて、時間の経過とともにふさがっていく。湿地の中の島は塩分がたまって200年で植物が育たなくなっちゃうけど、ちょうどそのころ水路も寿命に達して水のネットワークが変わるので島もリセットされる。で、水路はカバの通り道にできる。へー、って。
 
週末はフラワー・ショーなるものに出かけます。
ショーの前に花をチェック。
 
といいつつ、カメをチェック

紫のキクがいっぱい生えてたけど、これでも今年は花が超少ないらしい。
なんでも170年間(=記録がある限り)で一番雨がなかったとか。

セリ科なんだって!!Arctopus monacanthus
 
二箇所目の花畑へ。
ここは放牧地だけど、農場主が花が見えるように放牧のタイミングを調整しているそうです。

水色の花がいっぱい。たぶん Heliophila cornuta (アブラナ科)

Geissorhiza monanthos

Babiana rubrocyanea ご当地ものらしい

蜷川実花ならたくさん写真とれると思う。

そして花祭りに行きます。
想像よりこじんまりしてた。

クラフトマーケット、屋台、花。

らせんの揚げたジャガイモ

環境別(海岸らへんとか)に分けられて、花が展示されてる。
 
で、水の入ったビンに花が入ってて、砂に埋めてある。

手作り感満載でどことなくシュールです。

水の入った試験管に花が入っててラベルがついてる。
種名を効率的にチェックできて便利。
 
参加者はほぼ地元の人みたいで、みんなでワイン飲んだりバーベキューしたりとか週末をゆっくり楽しむイベントのようだった。日本でこういうのあるって聞かれて「ないと思う」って答えたけど、菊祭りはちょっとにてるかも。菊で人形作ったりするやつ、きれいだけどシュールで年齢層高めっていうところが。でも野生の植物をめでるイベントっていうのはいい。
 
で、帰ってからはラグビー見に行きました。
ラグビーってチャンネルを変える瞬間以外に見たことがなかったんで初。ルールは前にパスしちゃだめ、トライすると点が入るっていうのは知っているくらい。
で、ラグビーは南アで人気スポーツなんで昼間っからユニフォームを着た人が目に付く。で、パブに行くよーといっていた同級生に便乗した。
 
阪神ファンの居酒屋に巨人ファンが行くようなもんなのか、安全なんか?と謎でしたが、そんなにコアなパブじゃなかったので大丈夫だった。岬街でも数年前に地ビール?クラフトビール?がはやったみたいで、その手の場所。で、まあ予想通り南ア人の海のなか一人日本人で完全にアウェイ。ごつい男の人が多かったんで、できるだけ彼らとは目を合わせないようにテレビを見てた。
 
で、日本て弱いんだろからぼろ負けしたら恥ずかしいなと思っていたんだけど、勝ちそうになっちゃって、えー勝ったらボコボコにされたら困るなと。テーブルをバンバン叩いている大男たちもいたし、テレビより店内の様子をはらはらしながら観戦。日本が勝って、そしたら大男たちのテーブルが自分を呼んでる。絡まれんのめんどくさと思ったけど、大丈夫そうだったんでいってみたら何故か一緒に写真を撮ったりして終了。平和に終わってよかったです。

0 コメント:

コメントを投稿