学校の4週間目のまとめ

2015-02-19

第n週目もささっと終わっちゃいました。内容は先週と基本的に同じ:生物多様性。
講義はおなじみマッカーサーとウィルソンの島の話とか、生態系の中での生物の相互作用とかそういうのだったと思います。

ゲストの講演は経済の先生から植物の先生まで楽しく話を聞きました。
この週の目玉は火曜日の遠足だったんですが、あいにくの天気。それでも崖をみたり、涸れた沢を歩いたりとなかなか楽しかったです。

こういう車のCMみたいな景色がいっぱいある。

これ、シダみたいに見えるけど、キク科なんだって。

すごく触りたくない感じのバッタ

こういうところを登りました。
日本だったら長袖長ズボンだけど、ここでは半そで短パンが基本です。
 
金曜日はポスター作りの課題で同級生一人と2人一組のペアを作って発表。われわれは浸透性農薬の生物多様性への影響っていう奴だったんですが、なめていたら手間取りました。ペアの相手とポスターのイメージが違ってて、違っていることに気が付いたのが2日前。まあぎこちなくすり合わせて、あまり美しくないポスターになったんですが、意外と評判は良かった(同級生で評価しあって成績をつけます)みたいでよくわかんないです。

翌週からの3週間は個体群生態学とPVA。数学、logとか、nCr(だっけ?)とか覚えていないんですが、どうなることやら。同級生のみんなもわかんねーっていっているんで、何とかなるんじゃないでしょうか。

2 コメント:

匿名 さんのコメント...

お久しブリーフ。渡久山です。バッタの色かなりやばいですね。写真で見る限り結構でかそう。自分の研究以外にも授業&課題が多そうですね。日本が少なすぎか。頑張って下さい。沖縄はまだまだ寒いです。ではではまた。

flamingo さんのコメント...

はいさい。どうもです。ああいうバッタいるんですよ、4cmくらいでたぶんまだ子供。ピンクと黄緑のやつもいます。毒はないけど毒はある風にしているやつだと思います。
そうっすね、課題はいっぱいですね。その代わり研究は適当っぽいです。

コメントを投稿