学校の2週間目のまとめ -Big Picture

2015-01-30

第2週目のテーマは”Big picture”。
人口増・疫病・貧困・人と物の移動などの問題と生物多様性について考えるという内容。

講義は

・宿題:論文を5本ぐらい読んでくる。PDFが配られる。
・講義:先生または誰かが2時間くらい話をする。
・議論:宿題の論文のうち3本くらいについて議論
・講義:南部アフリカの簡単なケーススタディ
・質疑応答

という順番で進みます。
「人口問題と農業」について調べる機会が多かったんですが、複数の論文を読んだり、ほかの諸問題と比較することで、いくつもの問題が関係しあっていることやどんどん複雑になっていく社会では物事を予測するのが難しくなることが体感的にわかるように誘導されていきました。

とはいえ、抽象的な内容なので英語には苦労した1週間でした。
まるで哲学の教科書を読んでいるよう。困って日本語で検索しても、例えば「resilience」「planetary boundary」などしっかりと説明されているページがなかったり、少なかったりするものも多くって困りました。

最初はちんぷんかんぷんでしたが、何回も現れるメッセージがあり、徐々に自分のいる場所がわかってきました。正直なんでこの内容?と最初に思ったんですが、実際やってみると勉強になって身になる一週間でした。

また、この週の意味は

・学生同士が知り合うこと・議論しあうことに慣れる
・短い時間で論文を読んでまとめて、時には発表する練習
というのが含まれていたっぽいです。

徐々に勉強っぽくなってきましたが、気がついたこととしてはノート取りがへたくそになっているということ。もう久しく授業のノートをとっていなかったので、見出しの付けかたがめちゃくちゃ。日本語と英語のちゃんぽんで後で見返しても・・・あれ?みたいな。要改善です。

来週の前半は科学哲学。日本語でもあれなんですが、英語だとなおさらだと思います。

テーブルマウンテンを借景にして講堂が建てられている。
なかなか荘厳な雰囲気。

学生部屋。一人ひとりにPCのあるブースが与えられる。
授業はここで行われます。

2 コメント:

匿名 さんのコメント...

おつです。お久しぶりです。渡久山です。めっちゃ楽しそうですね。伝わってきますよ。素晴らしい写真です。こちらは日曜日に無事漫湖ミュージアムが終わりました。最近また少し寒くなりました。ちょくちょく遊びに来ますよ。よろしく。

flamingo さんのコメント...

はいさい。コメントありがとうございます。表彰式、無事終わってなによりです。おつかれ様でした。楽しいのかよくわかんないけど、働いてないんだし、楽しむしかないっていう感じですかね。これからも気軽にどうぞ。

コメントを投稿