気が付けば月間ブログになっているフラミンゴだより。書くことがないというのもあるけど、毎日パソコンに向かっているので、改めてブログを書く気が起きないっていうのと、夜もパソコンで処理を回していたりするから、そもそも書けないって原因でしょうか。
で、ここ1か月のお出かけを適当に書く。今の岬町の季節は、関東でいうとゴールデンウィークくらい。柑橘はほとんど終わって、キャベツ、ブルーベリーとイチゴが旬、スイカとメロンが今週から出始めた。藤は終わりかけ、センダンも終わりつつあり、ビワはなり始め。
センダンはちょこちょこ植わってる
最近はカポエイラでちょっと疲れてて、週末に山登る元気がないんだけど、それでもまあまあ出かけてたみたい。ラジオ聞いてたらクジラ祭りやってるってことで、岬町から120キロくらい南東にいった街へ。
と思ったけど、雨降ってきて撤退
あきらめた地点にいたハイラックス
翌週リベンジ。
この辺は今の時期、岸からクジラが見えるって有名。とりあえず1時間くらい見たけど、みつからんかった。
きれいなところです
絶景ルート経由で帰ってきたけど、微妙に遠いな。
気持ちのいい日だった
ペンギン寄って帰る
近所でラン展示会やってるってんで散歩。カトレアとかシンビジウム、胡蝶蘭とか普通の感じだったけど、一応地元コーナーもあった。
こじんまり
このへんやや地元
鉢も売ってたんだけどさ、食虫植物屋さんがタトゥーとかピアスしてるあれ、なんなんだろうね。ヘビ好きとかサソリ好きもそういう人いるじゃん、アンジェリーナ・ジョリーっぽいっていうか。で、蘭の鉢売ってる人は紅茶飲んでそうな感じ。ムシトリスミレにやや惹かれたけど買わず。
原野の観察会も行った。もう春の花はほとんど終わってて草原になってる。
相変わらず年齢層が高い
いろんな話聞けて楽しい。
Pelargonium tristeの種 こんなだったんだ。
0 コメント:
コメントを投稿