スコール

2011-07-26

0 コメント
▼久しぶりに北部へいく休日。朝早起きに失敗したので、手っ取り早い山へと車を走らせる。高速が有料に戻ったのでスイスイついて。▼ああ、コバノミヤマノボタンって花の時期ドンピシャなのは始めてかもしれないなんて思いながら道を歩いて▽10分後くらいに雨が降り出す。とりあえず木の陰で様子をうかがうも、雨はどんどん強くなり、雷も光った後すぐゴロゴロという音が。こりゃ、参ったと退散。▽結局パンツまでビショビショ。カメラは無事。
▼せっかく来たんだからと、僻地カフェを覗いて(ほんとに覗いただけ)、某所のレアな木の花を見に行ったり。でもこいつは雨のせいか花はほとんど残ってなかった。そんなこんなの休日。

▼その他:Kさん来沖。とっても高級なホテルに泊まってるとのこと。別のKさんと3人で食事し、近況報告の後は相変わらずのウィッチ話。小学校の朝礼で倒れた女の子の話はすごいインパクト。カキしぐれと広島菜ごちそうさまです。▽プリンタ到着▽3連休どこにいこうか考えたり。

▼帰国からそろそろ一年なのですが、何か変わったんだろうか?と考えてみたり。そこで久しぶりにザ国にスカイプ・アウト。なんと四輪バギーと新しいランクルがやって来たとのこと。いやーよかったよかった。

韓国へ

2011-07-17

0 コメント
▼ずいぶん前に梅雨の明けた沖縄。夏の沖縄は結構過ごしやすいのだけど、我が家は西日が強いので夜になっても室温下がらず。外よりも暑い。
▼先月19日から一週間韓国慶尚南道は釜谷温泉へ。
▽19日午後発福岡乗換えで、らーめんをすすり釜山へ。福岡を出てちょっとしたらもうすぐ釜山。だからご飯も出ず、オレンジジュースだけで時間いっぱい。空港の荷物受け取りにちょっと手間取ったけど、無事ピックアップの人を捕まえる。そのまま釜谷温泉へ。韓国の風景は驚くほど日本の本州と似ていて外国という感じがしない。夜ホテル着。

▽20日たまねぎの里?に移動してワークショップ開始。インド以東のアジア各国から30名程度が参加する湿地管理のワークショップ。最初の2日は自己紹介も兼ねた各国の状況報告。私の出番もこの日の午後。すばらしい建物、食事、もてなし。発表も特に問題なく終わり、おしまい。▽21日も同じなので省略。
▽22日は視察。二箇所の湿地を見学。一箇所目はハイテクをつかった展示が売りのようで、3Dメガネをかけるところとか、ブルーバックの合成写真とか、風変わりで楽しむ。二箇所目は、時間がないとのことで、しっかり見られず残念。というのも、ショッピングに行くからとのことで、その後昌原市で買物タイム。特に欲しいものもなく、本を買うくらいで。

▽23・24日はホテルで講義&グループワーク:夜はカラオケへ。とても多国籍ではじけていた。ランバダを歌ったり(歌えておらず、勢いのみ)踊ったりとか、なんだかすごく。
▽25日釜山観光の後、午後の飛行機で同じく福岡経由で帰国。やはりあっという間に福岡へ。そして、結構時間がかかって那覇へと戻る。
▽ワークショップってこんなだったなあ、とか、アジアは多様とか、そういう感想。

▼両親来沖。▽一日目は首里城へ。私と母はパスし、父のみ見学。やちむんをみたり、那覇をぶらぶら。▽翌日は南部ドライブ:まずは斉場御獄から。その後奥武島+グラスボート、糸満へ。我が家にちらっと立ち寄るものの、暑いということで滞在時間15分。ホテルに戻って昼寝。▽来てくれてありがとうございます。

▼その他▽テニス始めました▽腰痛▽OICでシンポジウム×2▽いくつかの飲み会