引き続き考察する・プレゼン

2016-01-24

0 コメント
というわけで、前回に引き続いて考察していました。あの後、急に道が開けて考察はとりあえず完成。初稿を先生に提出しました。普段なら学校のライティング・センターっていうところで英文校正をしてもらえるんだけど、学校はまだ半分休みなんでやっていません。ネットで頼むっていう手もあるけど金かかるし、先生も

「僕が直すから気にしないでいいよ」

と言ってくださっているので、本当に申し訳ないと思うんですが、教授にaとかtheとか直してもらっています。気にしているし、なんども読み返すのだけどミスは中々減りません。

今週は金曜日に修論発表会がありました。致命的なミスも意地悪な質問もなく、プレゼンは無事終了。これでコースもひと段落、残る締め切りは2月の提出だけです。プレゼン終了後は同級生でパブ→ご飯へ。修論提出はオンラインで可能なので家に帰る人もいて、ちょっとした卒業気分です。
「いやー、忙しい1年だったよねー」
「あっという間だったよねー」
というような話をしたり、ともあれ仲の良いクラスでよかったです。

昨日は気分転換にモールへ。日本と同じで今はセールの時期。アウトドア屋の冬物を狙っていたんだけど、ちょうどいいサイズなし。南ア人は巨大なので巨大な服ばっかり売ってました、残念。買ってきてから、友達の家でご飯を食べてDVD鑑賞。

息抜きに映画をよく見るけど、面倒くさい映画(どんでん返しがおきる・やたら哲学的・ロード・オブ・ザ・リングみたいな謎の単語が頻出など)は英語がついていけなくなることがあるんで、大抵しょうもないアクション系を選択。そのせいで、この一年で数回目のホワイトハウスが攻撃されるシーンを確認。もう、正直どれがどの映画かよくわかんない。

*** ちょっとだけ写真追加

プレゼンの後はオードブルが出てきた。


オードブル→パブ→中華料理屋で壁に落書き。キャンパス・ライフ。


正月・考察する

2016-01-13

0 コメント
年越しは岬町のお台場的なところへ花火を見に行きました。めちゃくちゃ混むって聞いてたし、夜中に帰ってくるのが嫌なのであまり乗り気じゃなかったんだけど、友達に押されて参戦。
夕飯食って花火会場へと出かけたところ、パブもレストランもすでに人だらけ。というかレストランは年末特別ディナーの予約客しかとっていないような状況。こんな中12時まで待つのは勘弁っていうことで映画を見ることに。スターウオーズだろって映画館にいったら、

「4DのVIPシートしか空いてません」
「じゃあ、007にします」
「満席です。」
「えー?じゃー何なら見られます?」
「このサーフィンのやつなら…もう始まっちゃってるけど」

ということで、Point breakっていう映画を見たんですがびっくりでした。途中から見たっていうのもあるし、英語が一部聞き取れなかったのもあるけど、突飛な設定に困惑。見始めから30分くらいは何が起こっているのかまったく分かりませんでした。まあ、ストーリーは無きに等しいです。
日本でも公開するっぽいので、興味がある人は打ち切られないうちにどうぞ↓。

 

で、映画の後はダラダラ岸壁に腰かけて花火を待ちます。観光客はレストランデ、地元民はキャンプ用の椅子と毛布、2リットルのコーラを海辺に持ち込みで待ってました。まあ、花火はきれいだったです。

そうですね、ほかには山に行きました。で、同級生が「ついてきたいけど登りで疲れるのはいや」とわがままなことをいうので、Pipe trackっていう等高線沿いに机山を周るコースへ。

衝撃のプーさん

花のピークは終っているんだけど、夏の花が見られます。

豚の耳 Cotyledon orbiculata

山には登らない

暑いんで、途中で切り上げてビーチに降ります。

キャンプス・ベイはおしゃれです

街中ハンバーガーとビールでおしまい。

そうっすね、後はちんたらちんたら論文を書いています。考察なんで書き始めてから2週間経つけど行ったり来たりでなかなか進みません。
来週には初稿提出、間に合うだろうなとは思うけど進まないことが残念です。