今年の冬は過去二年ほど雨が多くなくって、なんとかなってる。とはいっても、7月はどんより雨の寒い日が多かった。
どんより
我が家は湿っぽいんで、ちょうどいいんじゃないってことで、買ってみたキノコ栽培キット。さっそく2本生えてきたから、白菜と鶏肉とで鍋にしたんだけど、その後ぱったり。毎日霧吹きしてたんだけど、どこがよくなかったのか。
ヒラタケの菌糸
7月末にはガチめな勉強会に参加。2日目まではなんとかついてったものの、3日目以降はよくわからんかった。カルマンフィルタ周りの話とかさ、「あー、そういうことだったのね」、というプチアハ体験みたいのはあった気がしたんだけど、講義終わって資料見てみると「あれ、あのわかった気がしたのは何だったんだろ」って。この手のは感覚をものにするために反復練習がいるんだろうなって思ったのと、本当に新しい研究っていうのは深い部分も分かって作っていくもんだんだなって思ったね。
昼飯の皿がおしゃれだった
あとは、人の調査についていくシリーズ。研究室のBさんのカエル調査に押し掛ける。雨季の今がちょうど産卵期ってことで、レアなやつを見に行く。
みんなで捕まえる
標識再捕獲で個体数推定するんで、蛍光塗料?みたいな何かを脚に注射して識別。こんな小さいカエルに注射できるかな?脚痛めちゃったりしないかなって思ったんだけど、慣れたらかなりのスピードと正確さでできるようになった。
アマガエルより一回りか二回り小さい
やっぱ、人の調査についていくのはめっちゃ楽しい。メンバーもよかったし、天気もいい日で朝から夕方までいいところでわちゃわちゃしていい日だった。
その他、特筆すべきことのない日々を過ごしています。体調崩した日に寝ながらラジオ聞いてたら、牡蠣祭りからの中継やっててね、あー牡蠣食べてーってことで、ちょっと体調回復してからさっそく食べた。調べたらアマゾン本部のとこのモールで食べれるっぽくて。
1個300円くらいだったかな?病み上がりだったから2個だけ我慢。
スイッチ2売ってんだね
今週はちょっとあったかくなり始めて、春は近づいているみたい。ひっさしぶりに机山行ってみたんだけど、天気よくて気持ちよかった。
ワラビがちょうどいい感じ
とはいえ、山はまだ冬で花は全然だった