現地調査

2025-03-31

0 コメント

ここのところ岬町の外にでてた。まずは農業普及指導員?の研修に紛れ込ませてもらって東のほうへ。こういうワークショップ?久しぶりに参加したけど面白かった。やっぱみんなワークショップ慣れしてて自己紹介こなれてた。

 

簡略化した調査方法の勉強会みたいな

 

 

すごいの食べた その名もSkaaopkop

 

店の冷凍庫にも在庫あった

 

いったん岬町に帰り数日の間をおいて、今度は自分の現地調査でもう一度東へ。延々とドライブ。

 

何もないな、何もいないな


 

羊と牛はたまにいる
 

前に行った場所を再訪し、雨期のデータとり。前回調査の時はいっぱいいっぱいだったんだけど、二回目の今回はちょっと余裕ができて楽しめた。前に会った農家さんに歓迎してもらえてありがたいことです。

 

雨季だから天気の悪い日も

面白いのが、緑の草がいっぱい生えるなーと思って数分運転した先に、茶色の草がちょびちょびしか生えてないところがあること。雨が狭い範囲に降るみたいで、場所によって全然違う。本当にガチャみたいで、農家さんは雨が来るよう祈るしかないよな。

大陸

というわけで、帰ってきた岬町は夏が終わったみたいで、半袖短パンだと朝晩は肌寒い感じ。あー、冬近づいてくるのやだ。今年こそは計画的に避寒したい。

机山のこんな雲、夏には見なかったな

あと、通学バスに新車が導入されてて無駄に豪華というか、リムジンバスみたい。床下のトランク入れスペースなんて、通学バスに不要だろ。通路も狭いし、椅子の数も減ったしで、何でこの車種を選んだんだろう?

新車できれい

突然忙しい週、体調不良

2025-03-10

0 コメント

デモが終わり、学校の新年度が始まった。静かだった学校も一挙に人の波が押し寄せてきて賑やか。静かなのもいいけど、やっぱ活気があるほうがいいな。とりあえず、最近の学校の様子。

 

人たくさん

 
MTBだかモトクロスだかのイベントしてる日もあった 
 
夏の終わりなので、山火事の時期。大学の裏の森でも火事があって煙の臭いが。
 
学校のため池から水汲んでた
 
最近学校の何か所かでコーヒー自販機が設置されてる。ジョナサンのドリンクバーみたいな感じなのかな?カプチーノとかもできそうなやつ。
 

 メンテは大丈夫なんだろうか?
 
今週はここ2年で一番忙しい週だったと思う。2月末~4月にかけていくつか予定があったんだけど、それがガラっと変わってその調整でややこしかった。皆さんの助けを借りつつ、なんとか目途が立ったかな。と、同時に体調がいまいちで寝つきが悪くなる→だるい数日があって、治ったと思ったら下痢になってもう。とりあえず、元気になったと思うので来週は普通に過ごしたいものです。
 
 
ダムにもハイキングに行ってたね