研究室10周年と発表会・でかける

2024-05-27

0 コメント

研究室が10周年というので、簡単なパーティーがあった。

 

10年を振り返るスピーチ

 

学校の中にある現代アートのギャラリーみたいなところでオードブル。多肉植物がテーマだったみたいで、鉢植えが飾られてたり。 


 

 カップケーキも多肉

 

「これってアメリカ大陸のサボテンじゃねえの?」とかいう研究室メンバー。こういうのを見て素直に喜ばずに突っ込むっていうのは、日本と変わらない生物の人たちの修正なんだろうか。さて、気になるカップケーキの味ですが、普通においしかったです。でさ、俺の味覚が南アに染まってきちゃったかな?って不安になった。

 

同じ日に研究発表会もあったんだけど、頑張ったで賞をいただきました。

 

副賞はTurkish Delightっていう餅みたいなお菓子


あとアフリカ音楽のライブがあって、行ってきた。岬町大学でずっと教えてた先生の退官ライブだったのかな?

 

劇場の建物好き


開演前にワイン飲んだりさ、なんかお出かけしてる感がよかった。

音楽と踊りのショー。ドラム各種、木琴、豆でじゃらじゃら鳴らすの、カリンバ、ビリンバウみたいなのとか楽器は色々あって曲に合わせて編成が変わる。前の曲ではマリンバ弾いてた人が次の曲ではドラムたたいてたりもしてた。


この下の写真の先生が持ってる楽器、クドゥ(大)の角笛。音はサキソフォンっぽくって、6人くらいでビッグバンド風の演奏する曲が面白かった。


上で角笛持ってるのが先生 

やっぱマリンバいいよな。メインの旋律と拍をずらしてたたいたり変幻自在で、演奏してる人の頭の中がどうなってるのか全然わからない。
 
曲の合間に「XXXX!」(何語かすらわかんない)と歌舞伎の「成田屋!」みたいな掛け声が入ったりね、観客と舞台もすっごい近いというか、一体。最後の方は観客総立ち、ステージに上がって踊るひともいたり。いやー、めっちゃ楽しかった。

また行きたいぜ
 
そうっすね、あとはバイクで遠出してみた。ヘルメット頭痛問題、ググったら「ヘルメットにタオルを入れればよい」ってことでやってみたら解決。なら日帰りで遠くにいけるじゃんっていうわけで、景色いいって教えてもらったところへ。
 

地層が片岡球子の絵みたい

やっぱいい所いっぱいあるなーと、楽しく帰ってきた。まあ、その時はよかったんだけど、一日で450kmくらい運転してたんで、めっちゃ疲れた。で、その後2日は内股が筋肉痛でつらくって、無理は止めようって思ったね。

秋というか冬・マラソン大会

2024-05-13

0 コメント

日に日に寒くなる岬町。我が家というかわが小屋は冬になると日が差さなくなるのでまじ寒い。明るくなるのは七時過ぎ、六時になると一気に暗くなるという、もう冬っぽくって残念です。雨の日も増えてきていやだなあ。

 

前も書いたけど、 秋になってミカンが安くなった。今日はスーパーでミカン詰め放題(200円)して30個くらい詰めてきた。冬でうれしいことはこのくらいっす。


でっかいオレンジ一袋で450円とか

リンゴはふじも出てきた。やっぱふじはうまい。
 
あとはですね、最近お金のトラブルがいくつかあって、もーいい加減にしてくれっていう気持ちになってます。まあ解決したら書くことにしましょうか。
 

んで、去年も参加したマラソン大会に参加してきた。距離は10キロ。何度か体力つくりのために走りたいという意思を当ブログでも示した気がするんですけど、実際走ったのは20回/年くらいかな?特に今年に入ってからは、立場的にサークルに真面目にいくようになったら、それ以外に運動する体力の余裕もなくって。

 

そんな中、エントリーしたんで1週間前に10キロ弱走ったら、脚の疲れがとれなかったんで練習一回で本番。

 

前日にFさん・Kさんとお台場らへんにゼッケンとかもらいにいった。マーケットで試食したり、コーヒー飲んだりしたあとモールをぶらぶら。お土産屋に日本人が大量に(数人だけど)いたんだけど、ツアーなのかな?


ダンスバトルしてた
 
去年は超グダグダだったの覚えてるんだけど、今年は見違えるようにスムーズ。15分くらい待ってシャトルバスに乗車。
 

 

スタート時間前に着いたし、申告タイム別に分けられた間違ったゾーンに入ろうとすると注意されるくらいちゃんとしてる。

 

 
 

走りますが、人が大量にいるので間を縫いながら。走るのは3キロくらいで飽きた。


 

7キロくらいで街に入るとテンションがあがって楽しくなってきた。

 

 

確か去年は残り3キロから真面目に走ったら最後疲れたんで、今年は残り2キロから。と思ってたんだけど、残り2キロの目印を見逃してあれあれって。最後はなんとなくがんばった。