帰国の準備

2016-12-18

1 コメント
だいたい2年の岬町生活もそろそろ終わり。
ただでさえ慌ただしい12月なのに、一層慌ただしく過ごしています;忘年会、送別会、帰りの飛行機の手配、部屋と研究室の片付け+終わっていない仕事。
ひと段落着いたのが昨日でなんだかぐったりして寝てました。

岬町は夏。暖かくて乾燥していて気候は最高です。
この間、お土産を探しに街に出たら観光客がどっさりいてビビりました。

とある日は岬町の高級ビーチ、 キャンプス・ベイ。
ここのビーチの先に昆布?の群落があって、そこを水中から見てみたいなーと思ってたんです。昆布ユラユラして見えたらきれいそうじゃん?って。
が、行ったら引き潮。冷たい水の中潜っても、塊状になった昆布が揺れているだけで期待とは違いました。後はダラダラして、ビール飲んでおしまい。

 
やっぱり夏でも水温低い

帰りの日程は、調べてみるとクリスマス・イブとクリスマス発のチケットがそれ以外よりも数万円安い。噂には聞いていて、「そんなん寂しいじゃん」と思っていたんだけど、この金額差ならさみしさにお得感が勝り、やりがいすら感じられます。
せっかくだからちょこっと旅行して帰ろうかとも思って、岬町の近くの国大都市を探してみたところ、モ国発の安いのを発見。片道で4.5万、ちょっと前の円が高かったときだったら、4万前後だったはず。

というわけで、もうすぐ岬町から撤退します。モ国人のおっさんたちと車で南アを横断してモ国に移動、ほんのちょっとだけ泊まって、日本に帰ります。

帰ってどうするか?もちろん未定。
数ヶ月は東京/千葉近辺に住む予定なので、楽しそうなこととか、仕事とかあったらこっそり教えてください。

いろいろあった11月

2016-12-05

0 コメント
しばらくお休みをしていましたが、というのも緊急事態で一時帰国してたから。
ま、いろいろありましたが、大丈夫そうでなによりです。

 
ドバイ空港でかすぎ

あの世界一のビルが空港から見えた

11月末に岬町に帰ってきたら、完全に夏になっていた。

花畑だった原野もカラッカラ

見てみたかったOrphiium frutescens

岬町に帰ってからはみっちり働いています。火事場のバカ力というのか、尻に火がついているというのか、思ったよりも論文書きがはかどってびっくり。俺、やればできるじゃん。

岬町生活ももうちょっとで終わりってことで、机山にも登ってみました。
植物園の裏から登ったことがなかったんで、そっちから。

ダムの近くが砂地でビーチみたいになってた。

 杉が植わってた、びっくり。日本の杉なのか?

アフリカ料理探索は続いています。
ある日はSさんと怪しい一角にあるナイジェリア料理。

スパイシーなビーフシチューとヤムイモ

エチオピア料理にも。前に行ったとこです。

 羊だって。生肉はこれからとるっぽい。

おいしかった。