2011秋

2011-12-22

0 コメント
▼ 10月半ばというのはすごく昔のような、つい昨日のような、もう世の中はクリスマス→年末へと。▼そうそう、10月にはFさん夫妻が来沖。Sさんと4名でビーチでお茶したり、かわいらしい正しい沖縄料理のお店にいったり。▼Wさんも来沖。人生の重大発表あり→ご出席で。

▼星空ソムリエに引き続き・・・宇宙教育指導者セミナーを受講。タイトルのみで受講を決めたのだが、とても面白い講習だった。▼「こどもの好奇心に火をつける」というコピーのとおり、そして僕の心にも火がついた。▼教材の内容の面白さや深さもさておき、教材やパンフレットの見た目や言葉の選び方がすごくよい。JAXAはしっかり作っているんだなあと。

▼11月末国際交流フェスティバル@OIC▽アフリカの遊びブースのお手伝い。ああ、あの地面に石とか豆とか並べてたあれって、こういうルールだったんだねと分かってうれしい。久々にあうS夫妻。変わってなかった。

▼誕生日を向かえました。たまたま休みが連続してとれたので、強引にシンガポールへ。沖縄から成田経由というムダの多い方法で一路マーライオンの国へ。▼おすすめはバード・パーク。義務観光と思っていたのだけど、童心に返ってしまう。なかでもバードショーはすごいです。▼その他動物園とか、あの変なビルとか、とりあえず観光。いや都会だなあ。那覇よりも東京に似ています。住んでも異国という感じはしないのではないかなあ。▼帰りの飛行機が非常に寒く、ちょうどスーパーの肉売り場の前くらい寒く、風邪をひく。

▼あいかわらず、北部へちょくちょく出かけております。つい先日は不覚にも道に迷ってしまった。日が暮れて暗くなっていく森の中、携帯は圏外。勝手知ったるところであっても、これはなんだか深いところの恐怖だった。▼結局Gさんに電話して道を案内してもらい事なきを得る。反省。▼写真はヘツカリンドウ。花びらに腺があってアリが舐めにきていました。なんなんだろう、と不思議。
 
▼Nさんにギターをもらう(借りる?)。猫の毛を掃除して、音をだしてみると、とても良い感じ。感謝。