失態

2011-01-17

0 コメント
▼新年早々失態。その始末に終われ休日終了。今月は節約します。

▼次々に届く本。読めるんだろうか?あれもこれもと、ついクリックしてしまうアマゾンの魔力。現在2.5冊読了。▼干潟を考える干潟を遊ぶ,大阪自然史博物館・大阪自然史センター,東海大学出版会/干潟とカニの自然史,小野勇一,平凡社/One River, Explorations and discoveries in the Amazon rain forest,Wade Davis,Simon & Schuster/Creating a world without poverty, Social business and the future of Capitalism,Muhammad Yunus,Publicaffairs/Nudge -Improving Decisions about health, wealth, and happiness. Revised and expanded edition,Richard H. Thaler and Cass R. Sunstein,Penguine books/科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法を探る,戸田山和久,NHK Books/理性の限界 不可能性・不確実性・不完全性,高橋昌一郎,講談社現代新書/知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性,高橋昌一郎,講談社現代新書/国際政治とは何か,中西寛,中公新書

新年

2011-01-11

0 コメント
▼新年あけましておめでとうございます。
▼今年がんばろう:まず、今の生活を落ち着かせること。夏には今よりもやせていること。本を読むこと・勉強すること。まとめていうと自分にもう少し厳しく。

▼年末年始の記録(覚えている限り):27日Tさんの友人Yさんが遊びに。ディープなそば屋に行ったり。そのまま羽田へ。▼28日ハンズで買い物&姉宅。引っ越したばかりで建物の名前は少し変。甥の成長を観察。その後新橋にあるIさんの写真店でフォトブック注文。▼29日Hさん、Iさんと丹沢塔ノ岳。天気良く思っていたよりも暖かい。息が切れ、膝への負担に体重増加を体感。無事下山した後新橋によりフォトブック受け取り。その後津田沼で高校の部活飲み会、顧問の先生も参加。かなり久しぶりの人もいて。最寄駅への終電間に合わず、離れた駅から4kmほど歩いて夜着。▼30日Aさんと地元ガストでだらだらしょうもない話。▼31日新宿大型書店、近所のSさんとお茶。妹と会う。▼1日未明浅草寺。今年はすいており、ささっとお参り終了。おみくじは末吉。その後居酒屋でちょこっと飲んで朝帰宅。▼2日家族でご飯。午後からFさんと両国の江戸東京博物館。で、あまり気が進まなかったけど、そのまま歩いてスカイツリー見学。高いです。上野により夜帰宅。3日家着。


▼読んだ本:世界は分けてもわからない,福岡伸一,講談社現代新書 はとても面白かった。今年の初めですがいきなり 今年一かというくらいで。
▼その他、最近購入本は;標本の作り方 自然を記録に残そう,大阪市立自然史博物館編著,東海大学出版会/Carver's Dozen,R.カーヴァー・村上春樹訳,中公文庫/体脂肪が落ちるトレーニング,石井直方・谷本道哉,高橋書店/Blood River -A journey to Africa's broken heart,Tim Butcher,Vintage/The Great Railway Bazaar,Paul Theroux,Penguine Books/Dr. 吉田の社労士入門クリニック 第3版,吉田利宏,三修社。